本文へスキップ
センターが指定管理者として
管理を行なっている施設です
お知らせ
さいたま市高齢者生きがい活動センター
生きがい活動センターからのお知らせ
事業説明
利用できる方
施設概要
利用料金等
利用手続き
利用上の注意
申込・問合せ
☆★☆
高齢者生きがい活動センターからのお知らせ☆★☆
○高齢者生きがい活動センターの講座
コロナウイルス感染症拡大に伴い中止となる場合があります。
ワード入門
↓
傾聴ボランティア養成講座
↓
ワード入門
日 時
8月22日(火)~24日(木)(全3回)
12時30分~16時30分
場 所
さいたま市高齢者生きがい活動センター
(
さいたま市北区植竹町1-593-1
)
地図は
こちら
内 容
ワード(ワープロソフト)の基本操作を学ぶ
対 象
さいたま市内在住の60歳以上でパソコンの基本操作ができる方
定 員
15人(応募者多数の場合は抽選)
費 用
2,500円
申込締切
8月8日(火)
【必着】
申込み
申込締切【必着】までに、往復はがき(1講座1人1通のみ)で、研修名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を記入し、下記の問い合せ先にお申し込みください。
問合せ
〒330-0801
さいたま市大宮区土手町1-213-1
さいたま市シルバー人材センター本部事務所
電 話 048-669-0303
FAX 048-669-0305
一覧に戻る ↑
傾聴ボランティア養成講座
日 時
9月15日(金)、21日(木)、22日(金)、25日(月)、29日(金)、10月3日(火)、6日(金)、11日(水)
(全8回)
10時~16時
場 所
高齢者生きがい活動センター
(
さいたま市北区植竹町1-593-1
)
地図は
こちら
内 容
よい聴き手になるために~傾聴の意味と意義~
傾聴の事例演習・ロールプレイ
対 象
さいたま市内在住の60歳以上の方
定 員
45人(応募者多数の場合は抽選)
費 用
5,000円
申込締切
9月6日(水)
【必着】
申込み
申込締切【必着】までに、往復はがき(1講座1人1通のみ)で、研修名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を記入し、下記の問い合せ先にお申し込みください。
問合せ
〒330-0801
さいたま市大宮区土手町1-213-1
さいたま市シルバー人材センター本部事務所
電 話 048-669-0303
FAX 048-669-0305
一覧に戻る ↑
■
事業
説明
この施設は、高齢者を対象に各種研修および技術指導を行うことにより就労を支援するとともに、高齢者に豊かな経験や知識および技能を活用した地域活動の支援や、余暇活動を通して仲間づくりや交流、親睦を深め、高齢者の生きがいづくりおよび健康づくりの促進を行う公共の施設です。
さいたま市から、さいたま市シルバー人材センターが指定管理者として指定を受け、管理を行っています。
■
利用できる方
○さいたま市に居住する60歳以上の方で構成する団体・サークル・個人
■
施設概要
〇所在地
さいたま市北区植竹町1-593-1
地図
〇交通
JR宇都宮線 土呂駅西口 徒歩15分
東武バス 大51(大宮駅東口←→上尾駅東口)
警察学校入口バス停から徒歩5分
〇休館日
・1月1日~1月3日、12月29日~12月31日、祝日(こどもの日と敬老の日を除く)
・その他、館の都合上、臨時に休館することがあります。
■
使用料金
○無 料
ご利用いただける施設
室 名
定 員
利 用 時 間
午 前
午 後
老人憩いの家
100名
8:30~12:00
13:00~18:00
福祉活動室
50名
■
利用手続き
○毎月1日~5日の期間に、使用希望する「翌月の日時および部屋」を申込みできます。
○会館の受付で所定の用紙に記入し、お申し込みください。
○原則、最大で月4回まで申し込み可。なお複数の方が同じ日時・部屋を希望された場合は抽選または話し合いになります。
■
利用上の注意
〇館内での物品・勧誘などの商行為や営業活動は禁止されています。
〇館内、部屋内は喫煙および飲食はお断りしています。
(持ち込みによる宴会・パーティなどはできません。)
〇館内の壁、扉などへの張り紙や掲示はできません。
■
申し込み・問い合せ
高齢者生きがい活動センター
電話:048-667-2225
このページの先頭へ
contents
TOP
TOP
仕事を頼みたい
仕事を頼みたい
仕事をしたい
仕事をしたい
シルバーとは
シルバーとは
アクセス
アクセス
独自事業
独自事業・指定管理
指定管理
市報掲載
情報公開
情報公開
生きがい活動センターからのお知らせ
事業説明
利用できる方
施設概要
利用料金等
利用手続き
利用上の注意
申込・問合せ
☆★☆高齢者生きがい活動センターからのお知らせ☆★☆
○高齢者生きがい活動センターの講座
コロナウイルス感染症拡大に伴い中止となる場合があります。
ワード入門 ↓
傾聴ボランティア養成講座 ↓
12時30分~16時30分
(さいたま市北区植竹町1-593-1)
地図は こちら
さいたま市大宮区土手町1-213-1
さいたま市シルバー人材センター本部事務所
電 話 048-669-0303
FAX 048-669-0305
一覧に戻る ↑
(全8回)
10時~16時
(さいたま市北区植竹町1-593-1)
地図は こちら
傾聴の事例演習・ロールプレイ
さいたま市大宮区土手町1-213-1
さいたま市シルバー人材センター本部事務所
電 話 048-669-0303
FAX 048-669-0305
一覧に戻る ↑
■事業説明
この施設は、高齢者を対象に各種研修および技術指導を行うことにより就労を支援するとともに、高齢者に豊かな経験や知識および技能を活用した地域活動の支援や、余暇活動を通して仲間づくりや交流、親睦を深め、高齢者の生きがいづくりおよび健康づくりの促進を行う公共の施設です。
さいたま市から、さいたま市シルバー人材センターが指定管理者として指定を受け、管理を行っています。
■利用できる方
○さいたま市に居住する60歳以上の方で構成する団体・サークル・個人
■施設概要
〇所在地
さいたま市北区植竹町1-593-1 地図
〇交通
JR宇都宮線 土呂駅西口 徒歩15分
東武バス 大51(大宮駅東口←→上尾駅東口)
警察学校入口バス停から徒歩5分
〇休館日
・1月1日~1月3日、12月29日~12月31日、祝日(こどもの日と敬老の日を除く)
・その他、館の都合上、臨時に休館することがあります。
■使用料金
○無 料
ご利用いただける施設
■利用手続き
○毎月1日~5日の期間に、使用希望する「翌月の日時および部屋」を申込みできます。
○会館の受付で所定の用紙に記入し、お申し込みください。
○原則、最大で月4回まで申し込み可。なお複数の方が同じ日時・部屋を希望された場合は抽選または話し合いになります。
■利用上の注意
〇館内での物品・勧誘などの商行為や営業活動は禁止されています。
〇館内、部屋内は喫煙および飲食はお断りしています。
(持ち込みによる宴会・パーティなどはできません。)
〇館内の壁、扉などへの張り紙や掲示はできません。
■申し込み・問い合せ
高齢者生きがい活動センター
電話:048-667-2225