傾聴ボランティア活動(社会貢献事業)
さいたま市シルバー人材センターは、平成18年(2006年)より「お話し相手を求める高齢者や障がい者等のお話し相手をし、話しをすることでより元気になっていただく活動(心のケア、介護予防支援)」を行っています。 傾聴ボランティア養成講座(40時間、毎年6~7月頃開催)を受講したシルバー会員でボランティア集団「傾聴(あゆみ)」を構成し、市内の施設(47施設)及び個人宅(約70件)を月2回程度訪問しています。(コロナ前、2020年1月時点訪問数) 私達会員も、地域や住民とのつながりやふれあいを大切にし、活動を通していろいろな人生経験や人生観を知ることができ、元気と勇気もいただいています。
傾聴ボランティア活動(社会貢献事業)
さいたま市シルバー人材センターは、平成18年(2006年)より「お話し相手を求める高齢者や障がい者等のお話し相手をし、話しをすることでより元気になっていただく活動(心のケア、介護予防支援)」を行っています。
傾聴ボランティア養成講座(40時間、毎年6~7月頃開催)を受講したシルバー会員でボランティア集団「傾聴(あゆみ)」を構成し、市内の施設(47施設)及び個人宅(約70件)を月2回程度訪問しています。(コロナ前、2020年1月時点訪問数)
私達会員も、地域や住民とのつながりやふれあいを大切にし、活動を通していろいろな人生経験や人生観を知ることができ、元気と勇気もいただいています。
傾聴ボランティアグループあゆみからのお知らせ
(令和5年12月6日更新)
カレンダーも最後1枚。12月「師走」何かと忙(せわ)しくも楽しい催しも目白押しです。 忘年会、お歳暮、Xmas、大掃除、大晦日、年末ジャンボ等。他に「流行語大賞」や「今年の漢字」も気になること。編集者の感性では「憧れるのはやめましょう」が一番。
今年3月のWBC・アメリカ決戦前、今や国民的英雄・大谷翔平選手が仲間に檄として発した言葉。なかなか思いもつかない、含蓄ある名言だと思います。他人を気にするのは悪くはないが、意識しすぎて自分を見失ってはダメです。自分自身、自分の心・気持ちを信じ、自分らしく、普段生活を大切にして過ごしたいですね!
「限られた人生、心身の健康に気をつけ、日々楽しく、有意義な生活!」
○ シルバー人材センター本部事務所移転 (重要なお知らせ)
会員ニュース(11月号)でお知らせの通り、大宮ふれあい福祉センター(大宮区土手町)の当センター本部事務所は、建物の中規模修繕工事実施に伴い、下記に約1年間一時的に引っ越しします。こちらもご確認ください。
移転日:12月11日(月)
*12月8日(金)から11日(月)まで移転作業のため電話・FAXは不通
移転先:公的施設「プラザイースト」(緑区中尾1440ー8)、緑区役所の北隣
電話、FAX、メールアドレスなど:従来通り変更なし
移転先:高齢者生きがい活動センター・大宮事務所内
電 話:048-667-1150
F A X :048-667-0666
PCメール:ssc-honbu3@sjc.ne.jp
〇 傾聴活動の現状
訪問活動
施設訪問:施設訪問の再開及び新規開始が続いています。
12月再開予定
「あすなろホーム浦和」(南区辻)
他1~2施設 交渉中
11月より再開及び新規開始
「愛グループホーム瀬ケ崎」(浦和区瀬ヶ崎) 11月16日(木)再開
第1・3木曜日 14:00~15:00 施設リーダー:深水研二会員
新施設「イリーゼ大宮櫛引」(大宮区櫛引町) 11月17日(金)新規開始
第1月曜日・第3金曜日 14:00~15:00
当面まとめ役:あゆみ事務局
新施設「そんぽの家南与野」(中央区鈴谷) 11月21日(火)新規開始
第1・3火曜日 14:00~15:00
施設リーダー:野崎孝会員 サブリーダー:石井美知代会員
10月までに再開及び新規開始施設 (14施設)
「かえりえ大和田」(見沼区大和田) 10月25日(水)再開
訪問:第2・4水曜日 14:00~15:00
連絡先 施設サブリーダー:久保博司会員
「フローラ西原台」(岩槻区西原) 10月18日(水)再開
訪問:第2水曜日、 第4木曜日 14:00~15:00
施設リーダー:松澤洋子会員
新施設「フォレスト指扇」(西区指扇)
第2木曜日、 第4月曜日 14:00~15:00
施設リーダー:荒井清光会員
「愛グループホームさいたま田島」(桜区田島)
第2水曜日、第4木曜日 14:00~ 15:00
新施設「アースサポートクオリア東浦和」(南区大谷口)
第1金曜日、 第3月曜日 13:30~14:30
「愛の家グループホーム土呂」(北区土呂町)
第1・3火曜日 14:00~15:00
「はるぱてお」本館及び新館 (大宮区上小町)
第2・4火曜日 10:30~11:30
「フローラ岩槻仲町」(岩槻区仲町)
第1水曜日、第3火曜日 13:30~14:30
「アンサンブル大宮日進」(北区日進町)
第1・3火曜日 14:00~15:00
「ロイヤルの園」(桜区五関)
第1月曜日、第3木曜日 10:15~11:15
「さくらんぼ館」(南区太田窪)
第1火曜日、第3木曜日 13:30~14:30
「みんなの家・南中野」(見沼区南中野)
第1・3水曜日10:30~11:30
「ボンセジュール大宮」(北区大成町)
第2火曜日、第4水曜日 14:00~15:00
「ケアセンターそよ風与野」(中央区桜丘)
第1・3金曜日 10:30~11:30
個人宅訪問:社会の高齢化が進み、傾聴訪問の依頼が増え続けています。
現在の訪問件数30件強。「在宅傾聴」活動への協力をお願いします。
交流・情報交換会:各地の交換会・小単位の集いは会員交流会であり、「非日常 ・憩いの場」にもなります。
詳細は「情報交換会」項目の案内を参照。
○ 「秋の縁遊会」開催 (報告及びお礼)
11月20日(月)10:00~15:00 高齢者生きがい活動センター 参加31名
今年入会の新会員8名の参加あり、傾聴スキルアップと会員親睦・交流会でした。 午前、事例演習を3件実施し、傾聴スキルの再確認及び傾聴対応への要点の整理 (地区役員の指導)。午後は5グループ対抗によるクイズ大会。久々童心に返って にぎやかに盛り上がりました。賞品もグループ順位1~5位までの全員に贈呈。
尚、本会の案内状で賞品類の提供をお願いし、非常にたくさんの品(段ボール 4箱も)の寄贈がありました。皆様のご協力にお礼申し上げます。多々感謝。
○ 近隣傾聴ボランティア団体との交流・情報交換会 (案内)
11月29日(水)13:30~16:00 浦和ふれあい館
8市町団体(23名)参加予定
埼玉県内傾聴ボランティア活動をより広く、深く推進するために、各団体の活動情報を共有・参考にし、団体間の協力と活動の推進を打合せます。 詳細は12月の「あゆみ通信」で報告します。
○ 地区会議 (案内)
大宮地区会議 12月18日(月) 14:00~16:00 大宮事務所
大宮地区はもとより、他地域会員も多数参加してください。日頃あまり会えな い他地域の会員仲間も含めて交流と親睦も兼ねて、いろいろな活動上の情報共有を行ってください 。
○ 情報交換会 (報告・案内)
・大宮地区
11月24日(金)10:30~ 鉄道博物館(大宮区大成町)見学 23名参加
12月16日(土)10:00~12:00 大宮事務所「今後の活動について」
・浦和地区
11月 9日(木)10:00~12:00 浦和事務所「活動上の問題」24名参加
11月21日(木)午後 浦和コミュニティセンター
アンシャンテ訪問者の集い 13名参加
12月14日(木)12:00~14:00 銀座アスター浦和店(年末食事会)
※申込12月14日(木)までに武藤代表、斉藤健サブリーダーへ
会費4,000円
・岩槻地区
12月12日(火)13:30~ 岩槻事務所 地区及び施設リーダー会議
1月18日(木)14:00~ 本丸公民館「笑いヨガ」(外部講師)
・与野地区
11月13日(月)14:00~16:00 与野事務所 8名参加
12月4日(月)、7日(木)各14:00~ 与野事務所 施設寄贈折紙作成
1月10日(水)12:00~ 与野中央公園 新年交流食事会
その他 令和5年1月2日(火) 新春「与野七福神めぐり」予定
JR与野本町駅改札口 9:00集合。新年の「福」をお願いしましょう。
所属地区に関係なく参加可です。楽しい語らいの場(皆さんの居場所)としても積極的に利用してください。詳細は地区役員に連絡・確認ください。
○ 傾聴訪問模擬体験会 (案内)
令和4年及び5年に入会の新しい会員を中心に、施設や個人宅などの傾聴訪問を想定した傾聴対応体験会を実施します。体験対象者には地区役員から連絡します。
岩槻地区 2月13日(火)、2月27日(火)各13:30~16:00 岩槻事務所
大宮地区 1月20日(土)、2月17日(土)各10:00~12:00 大宮事務所
浦和地区 1月11日(木)、2月8日(木)各10:00~12:00 浦和事務所
与野地区 3月11日(月) 14:00~16:00 与野事務所
〇 手話ダンス「傾聴あゆみ・アイリス」(案内)
練習予定
11月25日(土) 10:00~12:00、12月23日(土) 10:00~12:00
高齢者生きがい活動センター(大宮事務所)
手話ダンス傾聴あゆみ・アイリス(会員約20名)毎月1回 原則第4土曜日午前、高齢者生きがい活動センターで練習を行っています。
問合せ先 : 大宮・柿澤和江会員、細井裕子会員、岩槻・齊藤恵子会員(電話番号:全体会議資料の役員名簿覧を参照)
さいたま市大宮区土手町1-213-1
(一時移転中)
〒336-0932
埼玉県さいたま市緑区中尾1440-8
プラザイースト内
さいたま市シルバー人材センター本部事務所
電 話 048-669-0303
FAX 048-669-0305
(傾聴あゆみ事務局一時移転中)
〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-593-1
さいたま市高齢者生きがい活動センター
電 話 048-667-1150
F A X :048-667-0666
メール:ssc-honbu3@sjc.ne.jp